翠ヶ丘自治会1区区長の日記

自治会とは何か?私もわからないのですが、区長になることになりました。区長としての活動を記録し、自治会を紐解いていきたいと思います。

夏が終わり

更新の間が空いてしまいました。
夏はお祭りの季節、翠ヶ丘自治会も「親子盆踊り大会」があり、
そのための太鼓の練習や、前日の準備、当日の役員、翌日の後片付けまで
一連のお仕事がありました。

隣町の東林間サマーわぁニバルの阿波踊りの踊り子への給水のお手伝いにも行きました。

小型ポンプを使った消防訓練もありました。

その間にも区のパトロールや、配布、回覧物の配達、切れた街灯の修理依頼、
新規加入者への対応など、日々の些末な仕事がありました。

秋は、防災訓練と体育祭です。

本来の目的に立ち戻り、自治会活動の記録を再開しようと思います。

 

f:id:sano-kucho:20140621100228j:plain

f:id:sano-kucho:20140621101142j:plain

f:id:sano-kucho:20140726181826j:plain

f:id:sano-kucho:20140726202040j:plain

配布物

月に1、2度、自治会内の各戸に回覧、配布物があります。

自治会から区長に連絡があり、区長が自治会館までそれらを取りに行きます。

区長は、回覧、配布物を各班の戸数に小分けし、各区の班長宅まで配達します。

それを班長が各戸に回覧、配布します。

 

自治会から回覧、配布物を渡されるときに、

【内容物の説明がない】

何種類の回覧物、配布物があるのか、どれが回覧物で、どれが配布物なのか、会員の種類によっては配布しないものもあるのですが、その指示もありません。

そして、

【部数も大雑把】

何部渡されたかもわからず、余ったり、足りなかったりします。

私から各班長に配布する際は、種類と部数を書いた送り状をつけるようにしています。ただ、ドカッと紙の束を渡すのはあまりに不親切なので。

 

まぁ、こんな曖昧な状態でもとりあえず機能していますし、問題も発生しません。それなりに個人の損得や金銭に絡む事柄も多いように思うのですが、クレームが出ないのは不思議です。

 

f:id:sano-kucho:20140620100658j:plain

 

小学校の朝会

自治会内の小学校の朝会(最近は朝礼ではなく朝会なのか?)に呼ばれました。

自治会のボランティアが小学生の登下校の見守りをしていたり、

区内のパトロールをしていたりするので、そのメンバーを生徒に紹介し、、

生徒からは、日頃の感謝ということで寄せ書きのようなお手紙が我々に渡されました。

 

壇上で一言挨拶なんかもして、とても貴重な体験をしました。

だから何だということもないのですが。

 

追記:

壇上では、私以外に自治会長をはじめ区長、ボランティアのメンバーがおり、全員一言挨拶をしました。校長先生からは「お名前だけで結構」と言われていましたが、皆、それなりに「一言」話していました。

人前でちゃんと話しができるのは、それなりに経験も必要だと思うのです。さすがというか、皆只者ではない爺さん達なのだなとあらためて感心しました。

 

f:id:sano-kucho:20140507083102j:plain

定時総会

4/29に自治会の定時総会が開催されました。

会員数約5100人、当日出席者数約120人と委任状で出席率80%近い高参加率での総会でした。総会は一般的なもので、昨年度の活動報告と今年度の予定、予算などの説明、承認です。

 

初めての総会でしたので、準備から参加しましたが、それ自体には特に感想もありません。

 

総会後、反省会と称して宴が設けられました。

皆、60、70代なのによく飲みます。20年、30年前の飲み方をそのまま継承しているような、とても古いスタイルの飲み会って感じでした。

 

いろいろな方に話を聞こうと目論んでいましたが、なかなか障壁が堅かったのと、早々にこちらが潰れてしまったので、目的の1/3程度しか達成できませんでした。

 

自治会は相変わらず謎だらけです。

存在の意味自体も非常に曖昧ですし、そこで活動している人達の目的も判然としません。個々の想いはあるとしても、会全体として目指しているものが全く見えてきません。何をしてもいいし、何もしなくてもいい、そんな空気を強く感じます。

 

f:id:sano-kucho:20140429092230j:plain

f:id:sano-kucho:20140429110206j:plain

ゴミ捨て場

ゴミは市が回収し処分してくれますが、そのゴミ捨て場は各コミュニティで管理、維持する必要があります。

マンション等の集合住宅であれば、敷地内にゴミの集積場があり、管理費等で維持管理をしているので利用者と管理者が一致していて問題ありません。しかし、それ以外の場合、住民に代わって自治会がゴミ捨て場を設置し、その維持管理をしています。

15区のゴミ捨て場のちりとりとほうきが紛失したというので、自治会館で用意しているものに名前を書いて、針金のフックを付けて設置しました。

自治会に加入していない人も、ここにゴミを捨てます。でも管理維持しているのは自治会です。なんか納得がいきません。また集合住宅に住人も自治会に加入しており(私も)、そういう人にはこの恩恵は無関係です。

 

ゴミ捨て場を移動したり、新規に設置した場合は、自治会でゴミ捨て場の札やネット、ほうき、ちりとりなどを用意し、また、その場所から回収してもらえるように市に申請を行います。

市は回収のみ、その回収場所の管理は関知しない(できないのかも)というのもどこか釈然としません。

 

ゴミを捨てるための費用というは、利用する人が別途負担するべきではないのでしょうか?

昔とは違い、人の善意に依存する仕組みはこのままではなくなってしまう気がします。

f:id:sano-kucho:20140416104034j:plain

区内防犯パトロール

月に2回、防犯パトロールと称して区内を30分程度、ダラダラと練り歩く仕事があります。

事前に年間のパトロールスケジュールを立て、班長さん達をそれに当てはめ、毎回6~10人程度のメンバーになるように調整します。

13日は私が区長になって最初のパトロールでした。歩くコースは、1区を網羅するように一筆書きの道順を私が設定しました。30分、おしゃべりしながら散歩して、何やってんだかという気分で終了。

 

パトロールは実施することに意味があって、パトロール自体には意味がありません。

パトロールを実施している自治会は犯罪発生率が低いという統計が出ていて、そういう防犯意識が高いですよとアピールするためのものらしいです。

 

でも、そう分かっていても何だかなぁという気分です。

 

f:id:sano-kucho:20140413161453j:plain

配布物捨てられる

f:id:sano-kucho:20140407165817j:plain

私のマンションは60戸あり、一応全戸自治会に加入しています。

でも、マンション理事会が自治会との連絡をしているだけなので、自治会の存在を知らない住民も多いです。

各戸に配布物をポスティングするのですが、他の広告チラシなどと一緒に玄関のゴミ箱に捨てられているのをよく見かけます。確かに必要のない人には要らないものなのかもしれません。

実のところ私もこれは不要です。情報として知りたいものではありませんし、知ったところで利用するものもありません。

一体この配布物は誰のためのものなのでしょうか?これを読みたいと思う人っているのでしょうか?

もう少し、根本からちゃんと考えないといけないような気がしています。慣習的に発行しているからということでは未来はありません。